2007年07月16日更新

#155 「『河童のクゥと夏休み』」

■『河童のクゥと夏休み
大傑作です。


突然現代の東京に蘇った河童のクゥと小学生の少年・康一との交流を通して、日常の喜び、家族、友情、人とのつながりを暖かく描いた感動作。


人生のベスト10なんて選んだことないけど、もしも選ぶのなら人生のベスト10に入れるであろう
映画版『クレヨンしんちゃん』の
嵐を呼ぶモ−レツ!オトナ帝国の逆襲』(01)、『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』(02)を手がけた
原恵一監督の5年ぶりの新作なのですが、

この2作品同様、泣けます。


伊藤Pも泣きました。

一緒に見た人たちも泣いていました。

宣伝担当の方も4回見て4回号泣したそうな。


泣ける映画....ねぇ...

知人「最近なんか良い映画あった?」
伊藤「『河童』が良かったですよ」
知人「あれ良かったよね!泣けるよねぇ!!」


どうも最近、ここ日本では“泣ける映画”=“良い映画”って風潮が強い。

でも伊藤Pはこの作品が大傑作だと思うのは、別に泣いたからではない。


今の日本映画界に蔓延するお涙頂戴の難病モノや、
主人公をウルトラC級の突然死に追い込み、
強引に泣かせるようなその辺の薄っぺらい「泣ける映画」と一緒にして欲しくない。

『河童…』はもう一歩踏み込んでいる。


今、日本が(一部世界が)抱えている
いじめ、自殺、環境破壊、集団における暴走心理、過熱報道、自然破壊といった社会問題や環境問題を巧みに取り入れている。



って書くと硬い映画と思われてしまうかもしれないけど、全くそんなことはない。

原監督は社会的なメッセージをあまり強調せず、これらの要素は原監督が映画『クレヨンしんちゃん』で描き続けてきた、友情、家族愛、成長といった定番メニューに織り込まれている。


そして、『しんちゃん』がそうであるように、日常を切り取ってみせることによって笑いを生み出し、全体の雰囲気をマイルドにしている。

滑稽な笑いもある。

象徴的に登場する駄目な大人たちのやっていることは、客観的にみるとバカらしくて笑える。

でも、その駄目な大人たちに自分たちはいつでも成りうるし、既に成っている可能性だってある。


“一歩引いた目線でみると、人間って滑稽に見える”という笑いは、山下敦弘監督のスタイルに似ている。

自分を見てみろと。


更に例の“泣ける”なのですが、これも一筋縄ではいかない。

「どこで泣きましたか?」という会話が繰り広げられるぐらい、人によって泣き所が違う。


劇中の大切な人を安易にぶっ殺して泣かすのではない。

例えば、犬を飼ったことのある人に突き刺さるエピソードや、
いじめたり、いじめられたり、あるいはいじめを傍観したことのある人の琴線に触れるようなエピソードなどなど、

人生を歩んでいく過程で人々が経験しうる様々なエピソードを描くことによって、見る者の心に閉ざされていた記憶を鮮明に蘇らせる。

そして、観客は自分の人生経験と照らし合わせ共鳴し、感動へと至る。


だから人によって泣き所が違うし、何度も泣いてしまう。


また、冒頭、結構残酷なシーンがある。

これは原監督も迷ったらしいが、敢えて入れたという。

何故、入れる必要があったのか?


現実社会で繰り広げられている様々な事件について考えてみれば、理解できるはず。



とまぁ、このコラムだけでは語りつくせないぐらい、様々な要素を含んだ作品です。

これだけ欲張って盛り込みながらも大人も子供も楽しめる娯楽作品に仕上がっている。

この匙加減は絶妙です。

その技量にもう脱帽でした。


笑って、泣いて、考えさせられて、しかも見る前よりも良い気持ちになれる。

こんな映画には滅多に出会えません。
※原恵一監督インタビュー テキスト

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-shirt-ya.com/blog/cgi/mt-tb.cgi/734

コメント (2)

京都に住む男子大学生:

はじめまして。
河童のクゥで一番感動したのがラストでクゥが「父ちゃん、ごめん、俺人間の友達ができたよ」というシーンです(このシーンには映画の全てが凝縮されているように思います)。
そう言って、クゥは涙を流します。涙を流した理由ですが管理人さんはなぜだと思いますか?
僕は、殺されたお父さんのことや康一一家や菊池のことなどさまざまなおもいがこみ上げてきたからだと思います。

涙を流した後に川面を風が吹きます。
これは、僕の推測なのですが、クゥのお父さんが吹かせたのではないかと思います(龍を呼んだのと同じように)。
「クゥ、人間の友達ができてよかったね」という意味を込めて。そう信じたいです。
そして、クゥと康一が再び会えることを信じたいです。

伊藤P:

京都に住む男子大学生さん

コメントありがとうございます。
この作品でコメントが付いたのがまず嬉しいです。

DVD化した時のことを視野に入れて、
未だに到るところ色んな方々に勧めています。

クゥの涙に関しては、見る人によって様々な解釈があると思うので、
どれが正解というのはないと思いますが、
同じような解釈をしたと記憶しています。

“ごめん”に込められた意味は、
父ちゃん河童は人間に殺された。
なのに人間という友達が出来たことに対してかなと。

でも父ちゃんならわかってくれるよね。

というニュアンスも含まれてクゥは発したのかな。

もっと突き詰めれば、人間そんなに悪い人ばかりじゃないし、
河童という異質な生き物=様々な考えを持った人間
という構図も成り立ち、みんな理解し合えれば友達になるよ。

というような思いを原監督が込めたのかも知れませんね。

それから“風”ですが、中々素敵な解釈ですね。

なんか、もう一度この作品が見たくなってきました。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




リンク

プロフィール

1974年、東京都生まれ。少年時代、ジャッキー・チェンの映画に魅了され、映画小僧の道を突き進む。大学卒業後、映画宣伝代理店に入社。『リーサル・ウェポン4』、『アイズ ワイド シャット』、『マトリックス』などを担当。

2000年、スカパー!の映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」転職し、映画情報番組の制作を手掛けたのち、2006年、映画情報サイトの運用に従事。その後、いろいろあって、2013年7月よりCS放送「エンタメ〜テレHD」の編成に携わっている。

本ブログは、多ジャンルの情報提供を志すT-SHIRT-YA.COMのオファーを受けて、2003年4月にスタート。2007年12月にブログ化。
Powered by
Movable Type