2010年02月10日更新

#457 『まだ楽園』


まだ楽園

『まだ楽園』

2/13〜2/19まで池袋シネマ・ロサにてレイトショー
配給会社:パロマイン、ロサ映画社
(C)2005 PALOMINE




雄二と俊。
2人の男が車に乗って地方都市へと向かう。


行く先々で様々な人たちと出会いながら、2人は遂に目的地へと辿り着く。


そこはある人物によって殺害された雄二の母親が眠る場所だった・・・。


昨年、ドバイ国際映画祭審査員特別賞を受賞した『休暇』の脚本を手掛け
2月20日には新作『ランニング・オン・エンプティ』の公開を控える佐向大監督が、
2005年に制作した自主映画。


2006年に一度劇場公開されているが、
この度『ランニング・オン・エンプティ』の公開を記念してリバイバル上映される。


DVD化されていない作品なので、この機会に紹介したいと思うんだが、
久しぶりに“手ごわい映画”だった。


前半はともかく、後半の展開が難解で、
イマイチ理解出来ないまま映画が終わってしまった。


く、悔しい・・・。


何度も思い返して、理解しようと努めたが、
結局、スッキリとした解釈には至ることが出来なかった。


なんとなくだが、
街宣車やラジオのニュースから聞こえてくる終末的な雰囲気の中、
若者たちが次に向かってスタートを切る物語という感じかな。


あまりに漠然としていて、
“降参!”でございました。


まだ楽園


あとで思ったんだけど、
2005年に作られた作品だから、漠然としてしまったのかなって。


2005年は9.11の余韻がまだまだ漂っていたし、
イラク戦争が開戦してまだ2年目。


5月には北朝鮮が日本海に向けてミサイルを発射している。


天災ではあるが、スマトラ沖大地震が起きたのもこの年だ。


映画は時代を反映するものだから、
『まだ楽園』も2005年の世相を表している。


それが本作に漂う危機感だ。


不況にリストラにデフレと、別の意味で世の中は危機的状況下ではあるが、
2005年と今とでは明らかに何かが違う。


たった5年だけど、
時代の流れがあまりに早すぎて、
5年前の抱いた危機感や不安を自分は忘れ去ってしまったんだな。


そして、
“2005年は“まだ楽園”を維持していたけど、
ひょっとして今はもう楽園じゃないのかもしれない・・・”
という思いに至りちょっとブルった。


佐向大監督は、日本の行く末を案じて、
本作を作ったのかもしれない。


こう考えると本作が自主制作にも関わらず、
黒沢清監督に絶賛され、劇場公開に至ったのも納得だ。


しかもこの自主制作ってのが、
半端ないほど自主制作なんだよね。


制作費は約10万円だって。


135万で作った『パラノーマル・アクティビティ』もぶっ飛ぶ、
超ロウバジェットだ。


そんな訳で、出演者たちも演技経験ゼロの素人ばかり。


正直、辛い演技もあるんだけど、
ノーギャラということを考えると致し方なしかな。


まだ楽園


一方で、低予算に抑えるためにポイント・オブ・ビューを用いる作品が多いが、
本作はちゃんと構図と考えて正攻法で撮影している。


そして、そのカット数とロケーションの多さに驚かされる。


恐らく撮影許可も取らずにゲリラ撮影を敢行したんだろうけど、
よく撮ったなぁーって。


限られた場所でカットをあまり割らずにダラっと撮ってしまい、
テンポが悪くなってしまう自主制作映画が多いけど、
本作にはちゃんとメリハリがある。


だから82分の上映時間、まったく飽きが来ない。


いやはや中々凄い自主制作映画ですよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-shirt-ya.com/blog/cgi/mt-tb.cgi/1620

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




リンク

プロフィール

1974年、東京都生まれ。少年時代、ジャッキー・チェンの映画に魅了され、映画小僧の道を突き進む。大学卒業後、映画宣伝代理店に入社。『リーサル・ウェポン4』、『アイズ ワイド シャット』、『マトリックス』などを担当。

2000年、スカパー!の映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」転職し、映画情報番組の制作を手掛けたのち、2006年、映画情報サイトの運用に従事。その後、いろいろあって、2013年7月よりCS放送「エンタメ〜テレHD」の編成に携わっている。

本ブログは、多ジャンルの情報提供を志すT-SHIRT-YA.COMのオファーを受けて、2003年4月にスタート。2007年12月にブログ化。
Powered by
Movable Type