2005年06月25日更新

#081 「水に流そう「スター・ウォーズ」」

今から数年前、開場の何時間も前から国際フォーラムに並んで、「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」をジャパン・プレミアで見た。会場の盛り上がりもあり、やっぱり興奮した記憶がある。

ここで触れたように、伊藤Pは「エピード1」のビデオの宣伝を担当したので、思い出は色々ありますが(コラムの#34参照)、実は「スター・ウォーズ」にそれほど思い入れはなかったりする。

よって、「エピソード2/クローンの攻撃」の公開時も劇場へ足を運ぶことはなかったし、発売日に購入したDVDもいつか見るだろう程度で未開封のままだった。

でも、旧3部作のDVDを買ったし、今年は「エピソード3/シスの復讐」が公開されることだし、おさらいということで、3月に「エピソード1」をもう一度DVDで見てみた。びっくりするぐらい退屈だった。

あのフォーラムで見たときの興奮はどこへ行ってしまったのでしょうか。。。この間延びしたテンポの悪さはなんなんでしょうか。。。あの時はジャパン・プレミアという空間に飲み込まれたのだろうか。。。(同じような経験が「M:I−2」でもあったな)引き続き「エピソード2」を見ようと思ってたけどテンション上がらんのでやめちゃった。

しかしながら、「エピソード3」の特番をカミングスーンTVで制作することになり、伊藤Pが担当となったので、予習必至。遂に「エピソード2」のDVDの封を切りました。で、見たのですが、「エピソード1」の比じゃないほど、クソつまんなかった。

前2作がこんな状態では、きっと伊藤Pのハートには突き刺さらないだろうと思われる「エピソード3」。そんなもんで、余り期待せずに見たのですが、これがですね、面白かったんですわ。テンポも前2作に比べて全然良いし、CGもこれ見よがしでなく、情景を表現したりと物語の一部になっていたのも良いと思う。

勿論、ツッコミ所はありますよ。「エピソード2」で本来メインテーマになるべきアナキンとアミダラの恋を、2人を抱き合わせて草原ゴロゴロ転がすことで片付けてしまい、2人の「愛」がちっとも見る側に伝わらなかったことが、やはり「エピソード3」の核心部分に影響を与えてしまっている。これはかなり痛い。

他にも勝手にアミダラに会いに行ったオビ=ワンに嫉妬するアナキンなど、「それはないでしょう。。。アナキン君」ってのが多々あるのですが、そんなものはもうどうでも良いんです。

ジェダイVSジェダイの一騎打ちが見れただけで良いのです。そもそも「スター・ウォーズ」はルーカスが黒沢明監督を崇拝しているので、時代劇的な要素が強い。ジェダイの騎士はその精神性や風貌、武器などサムライの影響がモロに伺える。

で、伊藤P的に時代劇の醍醐味といえば、「あずみ」のような100人切りの殺陣なんかより、やっぱり一対一の決闘だと思っている。ザコキャラ大勢VSジェダイだと緊迫感がないのよ。だって、ジェダイの戦士が殺られるはずないんだもん。

今回はオビ=ワン対アナキンの決闘シーンは見応え充分。今までの憂さを晴らすかのような勢いだ。そして、その戦いには悲しみが漂う。「エピソード6/ジェダイの帰還」のルークVSベイダーの時のように。。。所謂カタルシスというヤツですね。伊藤的にはこの戦いが「エピソード1」と「エピソード2」のダメさ加減を全て水に流してくれたよ。

本当に色々とツッコミ所は沢山あるし、穴もある。決して物語が最高な訳でもないし、不満もある。でも、1977年にスタートした映画史上どころか、歴史そのものに名を残す作品が終焉を迎えるわけで、まぁ、祭りみたいなもんだよね。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-shirt-ya.com/blog/cgi/mt-tb.cgi/612

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




リンク

プロフィール

1974年、東京都生まれ。少年時代、ジャッキー・チェンの映画に魅了され、映画小僧の道を突き進む。大学卒業後、映画宣伝代理店に入社。『リーサル・ウェポン4』、『アイズ ワイド シャット』、『マトリックス』などを担当。

2000年、スカパー!の映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」転職し、映画情報番組の制作を手掛けたのち、2006年、映画情報サイトの運用に従事。その後、いろいろあって、2013年7月よりCS放送「エンタメ〜テレHD」の編成に携わっている。

本ブログは、多ジャンルの情報提供を志すT-SHIRT-YA.COMのオファーを受けて、2003年4月にスタート。2007年12月にブログ化。
Powered by
Movable Type