2008年12月02日更新

#308 『ウォーリー』





ウォーリー

『ウォーリー』

12/5より日比谷スカラ座ほか全国にて
配給会社:ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン
(C)WALT DISNEY PICTURES/PIXAR ANIMATION STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.




29世紀。
人のいない荒廃した地球で、一体のロボット、ウォーリーが黙々とゴミ処理を行っている。
ウォーリーはロボットだが、ちょっとした感情を持っていて、
ゴキブリ以外友達がいない淡々とした日々に寂しさを感じていた。


そんなある日、地球探査のために最新鋭ロボット、イヴが宇宙から現れ、
ウォーリーはイヴに思いを寄せ始めるが・・・


ウォーリー


数々のハイクオリティーなCGアニメを世に送り出してきたピクサー・スタジオ。
今回も高品質だ。


ピクサーの戦略としてまず挙げられるのが、親しみ易いキャラクター。
本作を見た人で、ウォーリーを嫌いという人はほとんどいないんじゃないかな?
ってぐらい愛おしい。


ウォーリー


そのデザイン自体、『ショート・サーキット』リメイクするらしい)に似ているけど、
哀愁が漂い、そして、可愛らしい。


内容よりもキャラクターから入る子供たちのハートも鷲掴みだ。


『トイ・ストーリー』で、CGアニメというか、映画業界に革命を起こした後も、
驚きのCG技術を見せてくれたピクサー・スタジオだけど、
『ウォーリー』はCGであることを忘れてしまう。


冒頭の俯瞰ショットを筆頭に、その背景のディテールや遠近感は神業でしょう。
まるで実写を見ている気分だった。


ウォーリー


それに拍車を掛けるのがカメラワーク。
わざわざ手持ちカメラで撮ったかのような演出までなされている。


そして、ピクサーの凄いところは物語だ。


ピクサーは、他の作品でも主人公を異文化へ連れ去って、
そこで冒険させる手法を好んで使っているんだけど、
『ウォーリー』も同様。


荒廃した地球でどんだけ物語が進められるのか?って思っていたら、
ものの見事に連れ去られた。


ウォーリー


普通で考えたらロボット同士のラブストーリーなんて気持ち悪い。
でも、それを主軸に据え、更に観客に違和感を感じさせないんだよねぇ。


あと、『252-生存者あり-』の記事で、“説明ゼリフ”について触れたけど、
『ウォーリー』には“説明ゼリフ”がほとんどない。


特に前半は、セリフがほとんどなく、
映像の力のみ、つまりウォーリーの一挙一動や背景で、
観客に何が起こったのか、ウォーリーはどんなキャラなのか理解させる必要がある。


映画的センスがないと、なかなか出来ない演出だし、
そのために、スタッフたちは「あーでもない、こーでもない」って、
いろいろなアイディアを出す努力を重ねていたに違いない。


着眼点の面白さ、物語の斬新さ、細部の拘り、美しい映像、
やっぱりピクサーは凄いね。
安心ブランドですよ。


ただ、『モンスターズ・インク』や『ファインディング・ニモ』の鑑賞後に感じた、
高揚感や幸福感を味わうことが出来なかった。


何が足りないんだか判らないんだけど・・・
なんでだろう?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-shirt-ya.com/blog/cgi/mt-tb.cgi/1188

この一覧は、次のエントリーを参照しています: #308 『ウォーリー』:

» 「ウォーリー /WALL・E」700年間ひとりぼっち 送信元 soramove
「ウォーリー /WALL・E」★★★☆ アンドリュー・スタントン 監督、アメリカ、103分、2008年 宇宙へ脱出した人間に 置き去りに... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




リンク

プロフィール

1974年、東京都生まれ。少年時代、ジャッキー・チェンの映画に魅了され、映画小僧の道を突き進む。大学卒業後、映画宣伝代理店に入社。『リーサル・ウェポン4』、『アイズ ワイド シャット』、『マトリックス』などを担当。

2000年、スカパー!の映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」転職し、映画情報番組の制作を手掛けたのち、2006年、映画情報サイトの運用に従事。その後、いろいろあって、2013年7月よりCS放送「エンタメ〜テレHD」の編成に携わっている。

本ブログは、多ジャンルの情報提供を志すT-SHIRT-YA.COMのオファーを受けて、2003年4月にスタート。2007年12月にブログ化。
Powered by
Movable Type